引き水の高活性なのに
米代本流が好調の情報がありましたが、昨夜からの雨で近場の二ツ井エリアは濁りで釣りにならず。
ホームも午前中は濁っていたようですが、午後からは笹濁りまで回復したようです。
それにタイミングを合わせたように、夕マズメタイムに時間ができたので短時間釣行に行ってきました。
15時頃、中流域のポイントに入ります。
濁りは気にならない程度ですが、15cmほど水位が高いので対岸のポイントを釣ろうと川の真中に立つのが少しツライ感じ。
開始早々に掛りますが、針が合わないのか2連続で水中バレ。針はフックK4本イカリ6.5号。
ミニマム3本イカリ6.5号→パワーミニマム3本イカリ7号→スピード3本イカリ7.5号でビンゴ!
水位が高く押しが強いので、グラスリだと取り込みに時間がかかり身切れしたのもバラシの原因だと思います。
流れと竿に合わせた針選びを考えないとダメですね^^;
終了予定時間になったので16時30分納竿します。
今日の釣果は1時間30分で12匹。サイズは16cm〜20cm。
なんだかんだで5回もバラシてるので、タイミング的には引き水の高活性だったのに、私の腕のヘボさで釣果が伸びなかった典型的な釣行でした^^;
- 2013.07.25 Thursday
- 鮎
- 19:46
- comments(2)
- trackbacks(0)
- -
- by nao
自分の中では、天然遡上にはストレート効きますね!!