サクラマス解禁2日目
解禁日の結果から察するに、今年は基本的にサクラが少ない。支流へ遡上してるサクラは特に少ない。
また、水量が多いのでサクラが広範囲に散らばっており、密度が低いのでヒットにつながりにくい。
ってことは、サクラが付きそうな場所を丁寧に、しつこく、ミノーの向きやレンジにも気を配り、徹底的に攻めれば結果が出るのは?と、妄想しながら昨夜は布団に入りました。
しかし、妄想のしすぎで目覚ましが鳴っても起きれず二度寝してしまい、川に着いたのは5時過ぎ(笑)
狙いは本流二ツ井エリア。昨日から10cmほど水位が落ちてるので、少しはサクラの密度が上がってるはずです。
昨日から数か所のポイント見て回りますが、昨日の混雑が嘘のようにガラガラですね〜
解禁日にそれなりに釣れたらしい、粕毛漁協と阿仁漁協の境目付近もポツポツとしか釣り人が見えませんでした。
二ツ井上流エリアで休息していた釣り人に挨拶したところ、今朝は誰も釣れてないとのこと。
濁りが若干残ってますが、釣果に影響するほどではないので、きっと釣れるはず!
今日はここで「杭になってやる!」と覚悟決めます!
この覚悟が良かったのか?
運良く、15分後にヒット!
スレンダーなサクラマス(50cm)
ヒットミノーは、旧ザウルスのレックスMDヤマメカラー。ロットも旧ザウルスのトラウトスピン82Hです。
私がサクラマスに夢中になっていた頃、最も影響を受けたメーカーでした。
ザウルス好きの釣り人は「ザウラー」と呼ばれてましたが、ザウラーは流行語大賞にノミネートされましたよね〜(ウソ)
カリスマ的な指導者は数年前に他界しましたが、レックスMDとトラウトスピンは名品中の名品ですね。
現在の最新タックルと比べても、まったく遜色なく使えます。
さて、さっきまでは「杭になる!」と息巻いてたのに、1匹釣ったら場所移動したくなります。
「臨機応変」
これが、私の釣りの基本ですからね!
「優柔不断」
とも言いますが(笑)
そう言えば、店長に
「naoさんクラスの腕なら、ホーム河川以外へ行ってもサクラ釣るんじゃないですか?」
と、おだてられて購入した年券があったんだ!
ってことで、10年以上ぶりに阿仁川へ行ってみます。
過去にサクラを釣ったことがある中流域を2か所やるけど反応なし。
「クソー!やっぱ店長に騙された!」(怒)
「地元でソコソコ釣る人って感じでOKなのに、おだてられて調子に乗ってしまったーーー」
「商売上手め!」(笑)
3か所目のポイントは下流域。
先行者と入れ替わりで入ることになりましたが、ミノーを入れにくそうな、難しそうで、サクラが付いてても良さそうな筋があるので、そこを意識して釣ってみます。
気温は22度、水温も14度まで上昇し、厚着をしてたせいもあって泳ぎたくなるほどの陽気です(笑)
私と同じ気持ちだったのでしょう。
対岸から蛇が泳いできたニョロ(爆)
このシマヘビを釣って、「本日2本目ゲット!」と、ネタに!
は、できませんでした^^;
狙いの筋を何度か流しますが反応がありません。
サクラって、どんなタイミングで
いつ、口を使うのか?
「今でしょ!」
と、ヒットしてくれたサクラは52cm
解禁日に「ボ」だったのに、2日目に2匹釣れるなんて上出来!
これも、店長が共通年券を売ってくれたおかげですよ(笑)
やっぱ、店長は人を見る目があるんですね〜(爆)
ってことで、厳しいと言われてる状況で運良く2匹のサクラを釣ることができました!
嬉しくて偉そうに書いた部分もありますが、
「釣った人が正義!」
ってことで、多めに見てやってくださいね^^;
釣行時間 5:30〜9:00
サクラマス2匹 50cm・52cm
- 2013.06.02 Sunday
- トラウト
- 16:00
- comments(8)
- trackbacks(0)
- -
- by nao
寝坊しても釣るなんて、今年は何本上げるのか・・・。
ガンガン釣って元をとりましょう!